• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)
Cool Beans!
singlebeat.exblog.jp
ブログトップ

自由気ままな趣味ブログ
by まりも
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
全体
■F3
■C100
■CB93
■RV50
■XLCH
■XS-1B
■TS125
■S301B4
■SR500SP
■HOT RIDE
■MS EVENT
■ROADSTER
■ROAD RACE
■MOTO SHOP
■CLASSIC CAR
■アメリカ大陸横断
タグ
JAPANESE(247)
HONDA 60's(151)
RACER(122)
HARLEY DAVIDSON(74)
CHOPPER(37)
BRITISH(32)
CAR(29)
HOT ROD(29)
ITALIAN(28)
DUCATI(22)
Favorite Sites
旧式河童堂。
大神戸共榮圏
--------------
Brat Style
ritmo sereno
Nice!Motorcycle
Little Wing Engineering
Vintage motorcycle study


Mailはコチラまで
Copyright‐©2001-2018
singlebeat
All Rights Reserved
ライフログ




















画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
タグ:CHOPPER ( 37 ) タグの人気記事
  • Triumph Riot 4th
    [ 2014-10 -26 13:00 ]
  • 株式会社 船場
    [ 2013-05 -02 16:00 ]
  • ACE MOTORCYCLE No.2
    [ 2013-05 -02 13:00 ]
  • Nice!Motorcycle No.2
    [ 2013-05 -02 09:00 ]
  • Yokohama Hot Rod Custom Show 2012
    [ 2012-12 -02 11:00 ]
  • Yokohama Hot Rod Custom Show 2011
    [ 2011-12 -04 13:00 ]
  • BRAT STYLE No.2
    [ 2011-09 -29 13:00 ]
  • COVENTRY
    [ 2011-01 -28 13:00 ]
  • Yokohama Hot Rod Custom Show 2010
    [ 2010-12 -05 09:00 ]
  • Yokohama Hot Rod Custom Show 2009
    [ 2009-12 -06 11:00 ]
  • First Touring
    [ 2009-10 -10 08:30 ]
  • The Hawg Holic Motorcycles
    [ 2009-07 -22 13:30 ]
  • Custom 編集後記
    [ 2009-06 -16 20:00 ]
  • Custom THE END
    [ 2009-05 -30 14:20 ]
  • Custom ver.18
    [ 2009-02 -03 14:30 ]
  • BRAT STYLE 旧店舗
    [ 2009-02 -03 12:00 ]
  • Custom ver.17
    [ 2008-01 -27 10:30 ]
  • Yokohama Hot Rod Custom Show 2007
    [ 2007-12 -02 14:00 ]
  • Custom ver.16
    [ 2007-11 -25 15:30 ]
  • Custom ver.15
    [ 2007-11 -04 15:00 ]
  • Custom ver.14
    [ 2007-01 -03 13:30 ]
  • Custom ver.13
    [ 2006-09 -21 20:30 ]
  • 1967 Triumph 5TA
    [ 2006-06 -11 11:00 ]
  • ACE MOTORCYCLE 旧店舗
    [ 2006-05 -05 13:00 ]
  • Nice!Motorcycle No.1
    [ 2006-05 -04 14:00 ]
  • Old vs New Style
    [ 2006-03 -21 13:00 ]
  • Harley Davidson Sportster
    [ 2006-03 -19 13:00 ]
  • Yamaha XS650sp
    [ 2006-03 -19 13:00 ]
  • Custom ver.12
    [ 2006-03 -05 13:30 ]
  • Custom ver.11
    [ 2006-02 -25 13:30 ]
  • Custom ver.10
    [ 2006-02 -21 17:00 ]
  • Custom ver.09
    [ 2006-02 -19 18:00 ]
  • Custom ver.08
    [ 2006-02 -11 16:30 ]
  • Custom ver.07
    [ 2006-02 -02 16:00 ]
  • Custom ver.06
    [ 2005-12 -24 13:00 ]
  • ZERO ENGINEERING
    [ 2004-10 -16 13:00 ]
  • Long Fork Chopper
    [ 2004-05 -05 11:00 ]
▽ この タグの記事をすべて表示
1234次へ >>>
2014年 10月 26日
Triumph Riot 4th
f0123099_2271048.jpg
当日の朝まで行くか悩んだ挙げ句、好奇心が上回り下道で現地へ到着。
f0123099_227244.jpg
日本全国からトライアンフ乗りが集まり会場は大盛況。
f0123099_2273656.jpg
それでもよく知る友人は去年の半数程度で少ないと話していた。
f0123099_2274822.jpg
ダート・トラッカーが居たり・・・
f0123099_2275973.jpg
綺麗な純正仕様があったり・・・
f0123099_2275119.jpg
流行のカスタム・チョッパーが居たりと十人十色で楽しむ事が出来た。
f0123099_2281074.jpg
個人的に会場で一番興味を惹かれた500プレユニット!
f0123099_228115.jpg
近年サーキットに通うようになってからは“走りを妨げる見た目重視のカスタム”に抵抗を感じるようになった。やはり上の写真のレーサーだったり、古のサンデー・レーサーを彷彿とさせる弄り方の方が好みである。せっかく車体が軽くよく回るエンジンを搭載しているだけに、あくまで個人的にだが勿体無いと思う車両も何台かあった。
タグ:
  • BRITISH
  • RACER
  • CHOPPER
みんなの【BRITISH】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2014-10-26 13:00 | ■MS EVENT
2013年 05月 02日
株式会社 船場
f0123099_1941720.jpg
仕事絡みも兼ねて近くに寄ったので店内を覗かせて頂いた。
f0123099_1931990.jpg
3階立てのビルの2階が広々とした展示と商談スペース。
f0123099_1982663.jpg
素性の良いヴィンテージH-Dがズラリと並ぶ光景は圧巻である!
f0123099_194247.jpg
オリジナルからレーサーまで多種多様なラインナップが揃っていた。
f0123099_1911295.jpg
戦後の1947年に創業し、世界有数のH-D販売店として確固たる地位を確立。
f0123099_198832.jpg
岡田社長ともお話させて頂いたが、専門店としての考え方に感銘を受けた。
f0123099_1983560.jpg
老舗店としてのプライドやサービス業の精神を改めて感じ取る事に・・・。
f0123099_1943733.jpg
それにしても店内は宝の山で、終始興奮して眠気も吹っ飛んでしまった。
f0123099_1945682.jpg
状態の良い車体を仕入れるには揺るぎない信頼関係が存在して・・・
f0123099_1942633.jpg
過去の遺産(文化)を継承するにはそれなりの覚悟と乗り手が必要。
f0123099_19111230.jpg
いくら古かろうと状態が悪かろうと・・・
f0123099_1981118.jpg
完調にして納車する技術と経験がこの店には培われている。
f0123099_20533278.jpg
その後、ご好意で秘蔵コレクションのある3階へ案内して頂いた。
f0123099_2054142.jpg
普段は入れないそうで、中には驚愕のヒストリック・バイクがズラリ!
f0123099_20544842.jpg
ここには博物館クラスの戦前を中心としたヴィンテージが揃い、全てが整備され実働だと云う。その裏には故B・イーキンスを師匠に持つ岡田社長の篤い想いが隠されていた。今回貴重な車両を見られただけでも感動したが、それよりも興味深い話を聞かせてくれた社長との出会いが何よりも勉強になった。これにて関西ツアー終了。
タグ:
  • HARLEY DAVIDSON
  • RACER
  • CHOPPER
みんなの【HARLEY DAVIDSON】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2013-05-02 16:00 | ■MOTO SHOP
2013年 05月 02日
ACE MOTORCYCLE No.2
f0123099_173963.jpg
引っ越して広くなってから初めて顔を出した。ここも7年振り。
f0123099_18998.jpg
まるで純正の様なバランスを備えた完成度が素晴らしいの一言。
f0123099_19868.jpg
何度も見ているがフロント周りなどは特にウットリする造形美。
f0123099_191988.jpg
この幅詰めしたフォークとハンドルには溜息が出てしまう。
f0123099_184777.jpg
残念ながら徳山氏とは会えずに退散してしまったが、作品が見られて満足。

タグ:
  • HARLEY DAVIDSON
  • CHOPPER
みんなの【HARLEY DAVIDSON】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2013-05-02 13:00 | ■MOTO SHOP
2013年 05月 02日
Nice!Motorcycle No.2
f0123099_032190.jpg
何の計画も立てず、ただ勢いで神戸まで車を走らせた。
f0123099_0325472.jpg
7年振りとなる関西で一番好きな店の一つへ開店時間前に到着。
f0123099_0331443.jpg
以前来た時よりもカスタム車両が減ったような印象!?
f0123099_0324037.jpg
レイアウトが素晴らしく、美術館にでも居るような気分になる。
f0123099_033182.jpg
金網の奥には母屁魅闇岡蛇氏のお宝バイクがヒッソリと鎮座する。
f0123099_0342086.jpg
このスペースだけ漂うオーラと迫力が違う。。。
f0123099_0325193.jpg
36ナックルをまじまじと観察。その拘りとセンスは氏の真骨頂。
f0123099_0343875.jpg
ハーレーから遠ざかり興味も薄れたかに見えたが再燃焼!?

タグ:
  • HARLEY DAVIDSON
  • CHOPPER
みんなの【HARLEY DAVIDSON】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2013-05-02 09:00 | ■MOTO SHOP
2012年 12月 02日
Yokohama Hot Rod Custom Show 2012
f0123099_18384992.jpg
久しく乗っていないアイアンの車検を取ったものの今年はクルマで参加。
f0123099_1841157.jpg
出展数の多さと相変わらずの人混みで歩くのもままならない盛況振り。
f0123099_18414273.jpg
毎年楽しみにしている大神戸共栄圏ブースでグリップを購入。
f0123099_18423464.jpg
自作パーツ満載の魂の籠ったナックルもジックリ眺めてきた。
f0123099_18504470.jpg
そして、毎年楽しみにしているDuas Caras Cycles。
f0123099_18505193.jpg
創意工夫とセンスが光る青森の有名なプライベーター。
f0123099_18554616.jpg
やはり“日頃走ってる感”が伝わるBrat Styleの車両はカッコいい。
f0123099_1856399.jpg
新旧の長所を活かした自然なまとまりを見せるスポーツスター。
f0123099_1856198.jpg
ベース車両は小さいのに細部まで徹底して作られていた一台。
f0123099_1859322.jpg
このスペース一帯は“統一された世界感”が感じられて楽しめた。
f0123099_185923.jpg
会場全体を一通り見てから一番楽しみにしていた地下駐車場へ移動。
f0123099_18591939.jpg
以前出展されたMotor Cycles DENの車両?
f0123099_18592560.jpg
実車を間近で見る事ができて感動してしまった改華堂のTRINDA。
f0123099_18592393.jpg
今年は流行のヴィンテージ系が多く、当時の高価なパーツ満載の車両がそのまま展示されているのが目についた。個人的に好きではあるがそれはカスタムではなく、当時のオーラに頼っているだけでショーの趣旨や評価とは違う気がした。金銭的な余裕と多少のセンスがあれば見栄えのするモノに必然的になってしまうのだから・・・。そういった意味では“ビルダーのこだわりや遊び心”が感じられる展示車両が少なかったように思う。毎年行って思うのはやはり駐車場が一番生々しく見応えがあり楽しい。
タグ:
  • HARLEY DAVIDSON
  • CHOPPER
  • HOT ROD
みんなの【HARLEY DAVIDSON】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2012-12-02 11:00 | ■MS EVENT
2011年 12月 04日
Yokohama Hot Rod Custom Show 2011
f0123099_1913363.jpg
今年こそはアイアンで行けると思ったのに・・・一時間蹴って諦めた。
f0123099_19135065.jpg
滅多に見られない西の老舗 Nice!Motorcycleのブース。
f0123099_1914483.jpg
1936年式 1st Knuckle。
f0123099_19142323.jpg
時間と手間隙掛けた複雑なペイントが印象的。
f0123099_19143892.jpg
個人的に一番好みだった改華堂の国産チョッパー。
f0123099_19154140.jpg
何時見ても興味深い車両が多いDuas Caras Cyclesの単気筒Knuckle。

タグ:
  • HARLEY DAVIDSON
  • HOT ROD
  • CHOPPER
みんなの【HARLEY DAVIDSON】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2011-12-04 13:00 | ■MS EVENT
2011年 09月 29日
BRAT STYLE No.2
f0123099_22434790.jpg
かなりご無沙汰なBRAT STYLEに引っ越し祝いも兼ねて久々に遊びに行った。
f0123099_22442748.jpg
3年前に製作した高嶺氏のS&Sナックルが店前に鎮座。
f0123099_22452911.jpg
店舗の内装や外装は全て手作りという味のある店内へ進むと・・・
f0123099_22495249.jpg
高嶺氏らしいアメリカンな雰囲気の漂うカウンターが広がっていた。
f0123099_22481960.jpg
そして、左側にはUSED車両が並べられ・・・
f0123099_22504794.jpg
右手には、重厚なソファの置かれた明るい商談スペースが!
f0123099_22514389.jpg
あのXS650チョッパーもレイアウトされ、横の階段を上がると・・・
f0123099_22541787.jpg
高い天井のスペースに作業台や工作機、そして塗装ブースが設置されていた。
f0123099_22542692.jpg
以前より多くのカスタム・バイクが作業台の上に上がり・・・
f0123099_22543724.jpg
オーナーの手に渡る日を待ちわびていた。
f0123099_2254496.jpg
一階に戻り、商談スペースの奥を覗くと別の作業スペースと駐車場。
f0123099_2254585.jpg
以前より店内が明るく広々しており、オリジナル・パーツ・コーナーや物販もあるので初めて足を運ぶ方にも喜ばれると素直に感じた。また、カスタムの参考となる具体的なイメージが掴み易い店内レイアウトと過去のカスタム車両の陳列は嬉しい限り。
f0123099_2256714.jpg
今まで色々と世話になった事もあり、どのバイク・ショップよりも思い入れが強く好きな店なので、これからも陰ながら応援していきたいと思う。草加の店も今となっては懐かしく感じるが、広々とした新店舗は更にBRATらしい魅力的な場所となった。
タグ:
  • JAPANESE
  • HARLEY DAVIDSON
  • CHOPPER
みんなの【JAPANESE】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2011-09-29 13:00 | ■MOTO SHOP
2011年 01月 28日
COVENTRY
f0123099_1747963.jpg
トライアンフの専門店として名を馳せる世田谷の名店にお邪魔した。
f0123099_17475175.jpg
店内には所狭しとパーツが陳列され、整備を待つ車両が並べられていた。
f0123099_17514636.jpg
ヤレ加減が最高でかなり自分好みな一台。
f0123099_17515547.jpg
やはりリジット別体のオープンプライマリーには憧れる。
f0123099_17561069.jpg
その後、親切にも多摩川沿いにある倉庫へ案内して貰った。
f0123099_17562441.jpg
壁にはヘッドやシリンダーが年式別に並べられ・・・
f0123099_17563536.jpg
希少モデルやレーサー、チョッパーたちがオーナーを待っていた。
f0123099_1756421.jpg
そして、一緒に行ったトラ乗りの友人に薦められ店のT140を試乗。軽快な上、パワフルでいて上までしっかり回り、弾ける様なエキゾースト・サウンドが病み付きになりそうだった。はやりバイクは軽くてよく回るモデルが自分には合っているのか。
タグ:
  • BRITISH
  • CHOPPER
みんなの【BRITISH】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2011-01-28 13:00 | ■MOTO SHOP
2010年 12月 05日
Yokohama Hot Rod Custom Show 2010
f0123099_2162745.jpg
今年こそは去年の雪辱を果たそうと早朝から張り切ってアイアンのキックを踏んでみたが・・・1時間半蹴っても反応がないので諦めて去年同様CBで泣く泣く現地入りした。久々に会うバイク仲間とは現地駐車場で合流。この時点で疲労困憊のクタクタ。
f0123099_2164052.jpg
今年は大好きなNice!Motorcycleの車両を生で見られる貴重なチャンス。
f0123099_2165460.jpg
それにしても今年は世界遺産級のヴィンテージ車両やナックルが異様に多かった。
f0123099_217850.jpg
ケースがスケルトンでハンドル以外はかなり格好良かった海外ビルダー作。
f0123099_2171931.jpg
ACE Motorcycleが製作した車両にはいつも目が釘付けにされてしまう。
f0123099_217301.jpg
このリアルな雰囲気が最高!Docklands Speed Shop
f0123099_2175713.jpg
今年はなぜか“貧富の差”というか、金の力が見え隠れする部分がかなり感じられ正直白けてしまった。もっとこのショーの核となる部分を開催者側は大切にして欲しいと思う。それでも、普段は見られない貴重な車両や西側のカスタム車を拝見出来たり、この場でしか出会う事のない遠方の方々と話せたりと充実した一日となった。毎年感じるが駐車場がやはり一番面白い。来年はわざわざ中には入らないでも良いか。
タグ:
  • HARLEY DAVIDSON
  • CHOPPER
  • HOT ROD
みんなの【HARLEY DAVIDSON】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2010-12-05 09:00 | ■MS EVENT
2009年 12月 06日
Yokohama Hot Rod Custom Show 2009
f0123099_1845373.jpg
今回は河田氏が精魂込めて製作したチョッパーを拝みに行く事が目的で遊びに行ったようなもの。神戸へ行った時から3年振りに会う河田氏と少し話をして念願のパーツを購入。毎日更新を楽しみにしている大神戸共榮圏が確かにそこには存在していた。
f0123099_185252.jpg
人集りでジックリ時間を掛けて眺める事は出来なかったが、一つ一つ精魂込めて削られた部品や考え抜かれたバランスは言うまでもなく本日の一等賞だった。本当に好きな人が好きなモノに対して情熱を燃やした結果が現れた最高のチョッパーだった。
f0123099_1851187.jpg
じゃじゃ〜ん♪
f0123099_1893392.jpg
HIDE MOTORCYCLE 1967年XLCH
f0123099_1894241.jpg
なんとっツインキャブ仕様!最近の流行!?
f0123099_1894918.jpg
このバランスと完成度の高さには思わず唸ってしまった。
f0123099_18161990.jpg
DUAS CARAS CYCLES KNUCKLE OPEN ROCKER
f0123099_18141552.jpg
実際の走行風景も生で見たかった。
f0123099_18244378.jpg
f0123099_1825056.jpg
f0123099_18444827.jpg
ディスプレーも最高!BARBER CYCLE
f0123099_18251137.jpg
幅詰めフォークやリジット化など見所沢山の今年から始まったSRカスタム部門。
f0123099_18452533.jpg
どこかで見た事あると思ったら元愛車ではないか!?

タグ:
  • HARLEY DAVIDSON
  • HOT ROD
  • CHOPPER
みんなの【HARLEY DAVIDSON】をまとめ読み
■ [PR]
▲ by singlebeat | 2009-12-06 11:00 | ■MS EVENT
1234次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細